google-site-verification: google26fe6eb43fd3a662.html

「幸せ」って何でしょう?
スマホ、インターネット、科学の発展、確かに世の中便利になりました。

けれど……



これだけ文明が発達したのに、人々は心からの幸せが感じられていないようです。

ここに幸せについて考えさせられる2枚の写真があります。

この写真をご覧ください。何の写真か分かられるでしょうか。




左が縄文時代の住まい。右が21世紀のマサイ族の住まいです。

そっくりですね。

マサイ族の人たちは、今でも縄文時代のような生活をしています。

もう少し具体的に申しますと……

・伝統の住居は牛糞と泥をこねて作った掘っ立て小屋

・主食は、家畜の出すミルクと家畜の血液を混ぜたたもの

・エイズが蔓延しており、彼らがいるケニアは5分に3人がエイズで死んでいる

・幼児の死亡率は非常に高く、女性の寿命は40歳から45歳

・平均年収は8万円。(月収ではありません。念のため)



もし、あなたがこんな生活をするとなったら、どうでしょう?

ところがこのマサイ族と年収1兆円を超える大富豪の幸福度は、わずか0.1ポイントしか変わらないのです。








次にこちらのグラフをご覧ください。






内閣府の国民生活白書による調査結果によれば、経済的発展と生活満足度は比例していません。それどころか、経済的に豊かになっても、心の豊かさは一層、減少しているようなのです。

http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9990748/www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/01_honpen/html/08sh010301.html#131100



実際、21世紀の今、世界で30秒に1人が自殺で亡くなっているといわれます。

一体なぜ、こんなことになってしまうのでしょう。

理由があります。


その理由をお伝えする前に、なぜ私が「幸せ」について考えるようになったか少し話しさせてください。

忘れられない、あの朝

私は、あの朝のことが今でも忘れられません。

今でもフイに思い起こされます。

当時の私はまだ高校生。

あの朝、「だるいなー」とか思いながら、いつもの電車に乗り、いつもの坂道を登り、全校生徒の朝礼にしぶしぶ足を運びました。

周りの友達も、あくびを噛み殺しながら、きっと「早く終わらないかな」と思ってる。

ところが、校長先生が思わぬことを話し始めたのです。

昨日、我が校の2年生、Aさんが亡くなりました

瞬間、体育館が静止しました。まるで違う世界に連れていかれたようになり、皆、息をのんで次の言葉に耳を傾けました。

校長先生は静かに私たちを見回し、こう続けたのです。

「Aさんは、生まれながらに体が弱く、他県に出るようなことがない人でした。そんなAさんが、修学旅行にはみんなと一緒に行きたいと願い出たのです。

皆さんも知っての通り、行き先は中国でしたから、心配されたご両親も担任の先生も、とてもムリだと反対しました。

ですが、本人の意思は強く、母親同伴で行くことになったのです。それも最後は、誰も親子でなんか修学旅行に行かないからとAさんが訴え、お母さんも日本に残ることになりました。

彼女は、海を渡り、北京に行き、万里の長城に立ち、無事帰ってきました。

しかし、やはり無理があったのでしょう。その後、病気が悪化し、昨日この世を去ったのです」

幸福観が変わった瞬間

その時、私は、軽いめまいに襲われました。知識としての「死」が実態をもち、私の中に侵入してきたようでした。
息苦しさを感じながら、私は自問しました。

「後輩が死んだ。年上の自分が先でもおかしくなかった。

生きていることは決して当たり前ではないのだ。

どんな人にも等しく死が訪れる。

死が来たら、今、自分が考えている幸せもすべて色あせ、失われる。

結局、人は幸せになれないのだろうか? 

ならば、なぜ人は生きるのだろう」


そして、自分の生き方がいかにいい加減で薄っぺらいものであったか、痛いほど気づかされました。

昨日という一日はあってもなくてもいい一日だった。

あってもなくてもいい一日が重なった一年、一生に、どんな意味があるのだろう?

死んでいくときでも心から満足できる人生を歩みたい。でも、どうすれば……」


初めてもった死生観により、幸福観が大変わりした瞬間でした。

この日から、「本当の幸せとは何だろう」と考えるようになったのです。

ここから紆余曲折が色々あったのですが、幸いなことに、本当の幸せが日本の古典に詳しく書かれていると分かったのです。

おかげで私の場合、一気に壁を越えることができたのですが、縁がなければ今でも「本当の幸せとは何か?」と、モンモンと悩む日が続いていたに違いありません。

文明が進歩しても幸せになれていない理由

それでは話を戻しましょう。

どれだけ、科学や文明が進歩しても、幸福度は変わらないのか。

その理由です。



その理由とは、

幸福に3通りあることを知らないからなのです。

特に、本当の幸せである「第3の幸せ」を誰も知りません。

それはもちろん、怪しげな霊言やらキリスト教的な神による幸せでもありません。



それらとはまったく異なる「第3の幸せ」が、日本の古典には詳しく教えられているのです。

しかも、この幸せは、特別な才能がいるわけでもありません。

たくさんのお金が必要なわけでもありません。

老若男女、誰でもなれる幸せなのです。

なのに、誰も知らない。日本人すら知らないのが現状です。


世界が求める本当の幸せが日本にありながら、日本人がそれを知らない。

これは宝の山に入りながら、何も手にせず山を下りるようなもの。

勿体ないにもほどがあります!



縁あって、「第3の幸せ」を知ることができた私は、「この幸せが書かれてある古典の心を日本全国に、そして世界にも伝えよう!」という願を建てました。

「第3の幸せ」入門編 ついに発刊!

そんな時、本当によいタイミングで、ある出版社から「電子書籍を出版してみませんか?」と声をかけていただきました。

そこで、今回は、基礎知識0から分かるように「入門編」として書籍化することにしました。



そもそも「幸せとは何か」ということから始め、徐々に幸せの本質が分かるように書かれてあります。


すべては、まず、あなたがこの一冊の本、200ページほどのこの本を読まれることから始まります。

200ページといっても行間をたっぷりとり読みやすくし、写真や具体的な事例なども多く盛り込んでいますから、あっという間に読み切れると思います。

何千円もする専門書と違い、手に取りやすい価格で設定しました。

そして、

★早くもアマゾンランキング、人気ランキング1位他【18部門で1位】になりました!★





もとい、

アマゾンランキング【30分部門で1位】になりました!





★ 早くもベストセラーマークがつきました! ★



30部門1位を記念し、特別価格のキャンペーン中です!

通常価格1200円ですが、現在いくらで販売されているかは見てのお楽しみです!!

電子書籍は、パソコンでもスマートフォンでも読めます

■アマゾンで買い物する手続きがまだの方(アカウント設定がまだの方)

https://hep.eiz.jp/create-amazon-account/



■アマゾンで買い物する手続きを終えている方

 ●パソコンで電子書籍を購入する方法

https://ponkotsu33.com/kindle-windows-hajime-4245.html

  

 アマゾン内で「第3の幸せ」を検索する

 もしくは

 コチラ

 にアクセスする。

 右側にある「1-clickで今すぐ買う」を押すだけで購入できます。



 ●スマートフォンで読む方法

 アイフォン・アイパッド

 アンドロイド


 ★スマホで購入する方法はありますが、面倒なので、パソコンで購入した上でスマホで読まれることをお勧めいたします。
 
http://sumaoji.com/kindle-denshi-syoseki-kounyu-sumaho-kara-11666



モニター読者の感想

私は20代の頃より「幸福」というテーマには惹かれるものがあり、(たぶん自分が幸福になっていないからだと思う)最近でもNHKの『「幸福学」白熱教室』や
イェール大学の『「死」について』の講義を求めた本を読みました。

しかし結局それらの本も、生き方上手になるために心のバランスを取る指南書のようにしか思えませんでした。

望んでいるのは「この幸せのためにこの世に生を受けたのか」と体感できる心の境地なのですが、そういうのはないので、そんなことを考える自分が変なのかと
考えたりもしました。

一番その感覚に近いのはブッダの「悟り」かなと思いましたが、煩悩の克服、修行の実践といっても、「空」を理解するといっても、実際はつまらぬ嫉妬や目先
の欲に一喜一憂しているので、とても実践できないし、悟れそうもありません。

自己啓発やスピリチュアルも数々の本がありますが、論理的でないと信じるのは不安ですし、言っていることがどうもきれい事に思えてしまって、自分がひねく
れているからだと思いますが、どうも斜に構えてしまいます。

ところが、この本にはかなり共感しました。

ひょっとしたら自分の望んでいることはこの本で書かれている「第3の幸せ」なのかもしれない。

この本では多くの人の思い描く幸福の姿「第1の幸せ」「第2の幸せ」を、有名な識者の言葉と共に、それが本当の幸福でないことを示します。

自分もぼんやり感じていたことでしたが、言語化されて頭の中がまとまっていく喜びがありました。

しかし同時にここまで世の中の幸福の欠点を明確に指摘しておいて、それでいて 「第3の幸せ」って何だろうとますます疑問が膨らみ、一気に読んでしましました。

「第3の幸せ」とは何か、いまだよくつかめないものはありますが、根拠が明確にあることは安心できますし、著者は「第1の幸せ」「第2の幸せ」の欠点を踏ま
えた上で論理的に成り立つ答えを示していますので、がぜん興味がわいています。

私のように幸せとは何か、本質的な答えを求める人なら、間違いなくおもしろく読める本だと推薦します。

【40代男性】



★この本の情報をもっと知りたい方は、こちらにご登録ください。

 

無料で最初の60ページが読めます。



第3の幸せメルマガ
お名前(ニックネーム可)  *
メールアドレス  *

あなたも世界で注目されている「第3の幸せ」を知ってみませんか?

ページの先頭へ